この記事のライターゆう (41歳) / 一般事務
私はかつて介護の仕事をしていましたが、一度別の業種で働きたいと思ったので介護の仕事を退職して事務の仕事を探しました。
しかし、地方都市で企業の少ない地元鈴鹿市では仮に事務職の求人情報が出て直接応募しても書類選考さえ通らないことがほとんどでした。
事務職に絞って就職活動をして3か月ほど経過したころちょうど事務職として勤務していた友人から派遣会社に登録すれば事務職に就きやすくなるかもしれないと言われました。
なので自分も友人が派遣社員として勤務している派遣会社に登録しようと思いました。
ちょうどその頃に友人が登録している派遣会社の1つであるパソナ四日市で派遣の登録会があるということで、友人から誘いを受けて一緒に登録に行きました。
パソナの登録会
パソナ四日市支社は近鉄四日市駅の目の前だったのですが、私は駅から遠いところに住んでいることから友人と別の場所で待ち合わせて友人に車に乗せてもらって行きました。
派遣登録会でまだ企業の担当者と会うわけでないということで服装については特に指定されていなかったのですが、写真撮影があった上きちんとした格好で行く方が派遣会社のスタッフから第一印象がいいと思われて紹介を受けやすいかもしれないと思ったことからちゃんとしたリクルートスーツを着用して行きました。
ただその登録会に来ていた他の人たちはそのほとんどがTシャツにジーンズや普段着のワンピースといったカジュアルな服装で登録会に来ていて自分だけちょっと浮いていたような気がしました。
その登録会では単に登録をするだけでなく、無料で2つの講座に参加できるようになっていました。
2つとも受講してもいいしどちらか1つでもいいと言われたのですが、私はどちらも興味があったことから2つとも参加することにしました。
登録会はパソナ四日市のオフィス内の一角で行われ、派遣会社の社員と面談をしながらパソコンに希望する勤務地や勤務時間、時給などについて詳細に尋ねられて打ち込みました。
私は事務未経験だったことから、時給に関しては特に希望は出さず勤務地や勤務時間についてある程度合致していれば就業を検討したいということを伝えました。
またそこではスキルチェックとしてタイピングを行いました。
私はパソコンが当時はまだ得意ではなかったのですが、事務職として勤務するにあたっては問題ないということでした。
登録会の講座の内容について。
通常の登録会ではそこで終了するとのことでしたが、その会では特別に2つの講座を開くということで全員で20人ほどの登録者が集まっていました。
中にはその日に登録した私だけでなく紹介した友人も一緒に参加することが可能でした。
1つ目の講座はプリザーブドフラワー教室で費用は無料でした。
材料が花以外にもミニチュアの椅子や葉っぱなどかなり本格的なものを用意してもらえました。
プリザーブドフラワーは今までやったことがなかったのですが、美術系が得意な友人に助けてもらってある程度うまく制作できたと思いました。
もう1つの講座はカラーコーディネート教室でした。
講師はプロのカラーコーディネーターで20人程度いる登録者1人1人を前に呼んでどのカラーがいちばん似合っているかを教えてくれました。
就職活動をするにあたっては経験や知識も重要ですが、私は事務未経験なので意欲と第一印象で判断されると思いこのようなカラーコーディネートを利用して自分をよりよく見せるのは重要だと思いました。
実は私は他の派遣会社の登録もしていたのですが、このようなイベント的な登録会はなく面談をして終了だったことから登録会でこれだけのことをしてくれる派遣会社は信頼できると思いました。
高待遇の登録会に参加した後のこと。
その後は事務未経験の私でもできそうな仕事を2つ3つ紹介してもらいました。
しかしながら条件がかなり厳しいためか、紹介されたのが車で30分以上かかるところだったりあるいは先方が難色を示したりと就業にこぎつけられず最終的にはパソナ四日市からの紹介でない仕事に就くことになりました。
しかしながらその登録会で受けた講座については特にカラーコーディネートについてはその後の服装選びの参考にできたことから就業は決まらなかったけれども登録会に参加してよかったと思いました。